【最新】マウスコンピューター(NEXTGEAR)のおすすめゲーミングPC

※本記事には広告が含まれています
※本記事には広告が含まれています

老舗BTOメーカーとして、非常に優れたサポート体制を誇る、BTOメーカーであるマウスコンピューター(mouse computer)。

マウスコンピューターのゲーミングPCを購入したいけれど、具体的なスペックやコスパに優れたPCモデルが分からず、ゲーミングPCモデルの選択に、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、マウスコンピューターのおすすめゲーミングPCランキングと併せて、各PCモデルの紹介記事や、コスパの良いゲーミングPCランキングについても紹介しますので、是非参考にして下さい。

マウスコンピューター(NEXTGEAR)とは

マウスコンピューターは、執筆時点で、

  • スペックに対してのコスパ : 他BTOメーカーに比べ、標準~優れている
  • 見た目 : 他BTOメーカーに比べ、優れている
  • 納期 : 約1週間~2週間。他BTOメーカーに比べ、若干早い~平均的。
  • サポート面 : 標準保証が3年間。24時間365日の電話サポート他BTOメーカーに比べ、非常に優れている。
  • 安心面 : 老舗メーカーであり、知名度も高い。他BTOメーカーに比べ、非常に優れている。

などの特徴があります。

マウスコンピューター(NEXTGEAR)は、老舗メーカーであり、サポート体制がとにかく優れている+見た目の良いゲーミングPCを揃えている、BTOメーカー(ショップ)です。

また、老舗メーカーの中でも非常に知名度が高く、信頼性が高いBTOメーカーになります。知名度が高いのは乃木坂46さんや、マツコ・デラックスさんを起用したCMが有名なためでしょう。

サポート体制は、他BTOメーカーが標準で1年間保証の所、標準で3年保証のため、特に高いと言えます。24時間365日の電話サポート体制も大きい点です。

サポート体制の充実さ故に、スペックに対してのコスパの点では、標準~優れているぐらいのPCモデルが多いです。

スペックに対しての価格で考えると高く感じるため、コスパ重視でPCを購入したい方には、合わなく感じるでしょうが、3年保証や24時間365日の電話サポート体制を考えればコスパはかなり高いと言えます。

結論、マウスコンピューターはPCを用意するのに急いでなく、安心感を持ちながら、サポート面が良いゲーミングPCを購入したい方に、おすすめのBTOメーカーです。

マウスコンピューター(NEXTGEAR)のおすすめゲーミングPC

第1位 NEXTGEAR JG-A7G60(RTX 4060×Ryzen 7 5700X)

A7G6T4060ti5700

価格:164,800円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 4060 / CPU:Ryzen 7 5700X / CPUクーラー:240mm水冷CPUクーラー / メモリ:DDR4-3200 16GB / ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe対応 / 電源:750W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home

NEXTGEAR(マウスコンピューター)のゲーミングPCモデルになります。RTX 4060とRyzen 7 5700X搭載モデルの中で、優れたコスパNEXTGEARの見た目+サポート面が良いゲーミングPCです。

グラボのRTX 4060は、フルHD環境でのゲームプレイが可能です。ローカル環境で生成AIを使いたい方にもおすすめのグラボになります。NVIDIAのグラボは、AI向けソフトウェアに最適化されており、互換性が高く、処理速度も速いためです。

CPUのRyzen 7 5700Xは、8コア16スレッドCPUを、最安で搭載したい方におすすめのCPUです。フルHDやWQHD環境でのゲームプレイを、お得に構築出来ます。

メモリはDDR4-3200 16GB、ストレージ容量はSSD 1TB Gen4と、必要十分で価格が抑えられています。電源ユニットは750W BRONZEと、全パーツの消費電力に対して、非常に余裕のある容量です。

メッシュ加工で冷却性も良く、フロントのクロス形状が特徴的な、オリジナルケースが採用されています。マウスコンピューターは、標準で3年間保証+24時間365日の電話サポートと、パソコンのトラブルに困りたくない方におすすめのBTOメーカーです。

【詳細記事】NEXTGEAR JG-A7G60(マウスコンピューター)の評価と紹介

第2位 NEXTGEAR JG-A7G70(RTX 5070×Ryzen 7 7800X3D)

A7G6T4060ti5700

価格:264,800円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 5070 / CPU:Ryzen 7 7800X3D / CPUクーラー:240mm水冷CPUクーラー / メモリ:DDR5-5200 16GB / ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe対応 / 電源:750W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home

NEXTGEAR(マウスコンピューター)のゲーミングPCモデルになります。RTX 5070とRyzen 7 7800X3D搭載モデルの中で、トップクラスのコスパNEXTGEARの見た目+サポート面が良いゲーミングPCです。

グラボのRTX 5070は、4K環境でのゲームプレイが可能です。ローカル環境で生成AIを使いたい方にも、おすすめのグラボになりますNVIDIAのグラボは、AI向けソフトウェアに最適化されており、互換性が高く、処理速度も速いためです。

CPUのRyzen 7 7800X3Dは、ゲーム性能がトップクラスのCPUになります。次代モデルであり、上位互換であるRyzen 7 9800X3D搭載モデルは、高すぎるという方におすすめのCPUです。

メモリはDDR5-5200 16GB、ストレージ容量はSSD 1TB Gen4と、必要十分で価格が抑えられています。電源ユニットは750W BRONZEと、全パーツの消費電力に対して、非常に余裕のある容量です。

メッシュ加工で冷却性も良く、フロントのクロス形状が特徴的な、オリジナルケースが採用されています。マウスコンピューターは、標準で3年間保証+24時間365日の電話サポートと、パソコンのトラブルに困りたくない方におすすめのBTOメーカーです。

【詳細記事】NEXTGEAR JG-A7G70(マウスコンピューター)の評価と紹介

第3位 NEXTGEAR JG-A7A8X(RX 7800XT×Ryzen 7 5700X)

A7G6T4060ti5700

価格:199,800円(税込)/ グラボ:Radeon RX 7800XT / CPU:Ryzen 7 5700X / CPUクーラー:240mm水冷CPUクーラー / メモリ:DDR4-3200 16GB / ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe対応 / 電源:750W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home

NEXTGEAR(マウスコンピューター)のゲーミングPCモデルになります。RX 7800XTとRyzen 7 5700X搭載モデルの中で、トップクラスのコスパNEXTGEARの見た目+サポート面が良いゲーミングPCです。

グラボのRX 7800XTは、WQHD環境でのゲームプレイが可能です。ローカル環境で生成AIを使いたい方には、おすすめ出来ません。NVIDIAのグラボの方がAI向けソフトウェアに最適化されており、互換性が高く、処理速度も速いためです。

CPUのRyzen 7 5700Xは、8コア16スレッドCPUを、最安で搭載したい方におすすめのCPUです。フルHDやWQHD環境でのゲームプレイを、お得に構築出来ます。

メモリはDDR4-3200 16GB、ストレージ容量はSSD 1TB Gen4と、必要十分で価格が抑えられています。電源ユニットは750W BRONZEと、全パーツの消費電力に対して、非常に余裕のある容量です。

メッシュ加工で冷却性も良く、フロントのクロス形状が特徴的な、オリジナルケースが採用されています。マウスコンピューターは、標準で3年間保証+24時間365日の電話サポートと、パソコンのトラブルに困りたくない方におすすめのBTOメーカーです。

【詳細記事】NEXTGEAR JG-A7A8X(マウスコンピューター)の評価と紹介

第4位 NEXTGEAR JG-A7G70(ホワイトカラーモデル)(RTX 5070×Ryzen 7 7800X3D)

価格:274,700円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 5070 / CPU:Ryzen 7 7800X3D / CPUクーラー:240mm水冷CPUクーラー / メモリ:DDR5-5200 16GB / ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe対応 / 電源:750W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home

NEXTGEAR(マウスコンピューター)のゲーミングPCモデルになります。RTX 5070とRyzen 7 7800X3D搭載モデルの中で、トップクラスのコスパNEXTGEARの見た目+サポート面が良いゲーミングPCです。

グラボのRTX 5070は、4K環境でのゲームプレイが可能です。ローカル環境で生成AIを使いたい方にも、おすすめのグラボになりますNVIDIAのグラボは、AI向けソフトウェアに最適化されており、互換性が高く、処理速度も速いためです。

CPUのRyzen 7 7800X3Dは、ゲーム性能がトップクラスのCPUになります。次代モデルであり、上位互換であるRyzen 7 9800X3D搭載モデルは、高すぎるという方におすすめのCPUです。

メモリはDDR5-5200 16GB、ストレージ容量はSSD 1TB Gen4と、必要十分で価格が抑えられています。電源ユニットは750W BRONZEと、全パーツの消費電力に対して、非常に余裕のある容量です。

メッシュ加工で冷却性も良く、フロントのクロス形状が特徴的な、オリジナルケースが採用されています。マウスコンピューターは、標準で3年間保証+24時間365日の電話サポートと、パソコンのトラブルに困りたくない方におすすめのBTOメーカーです。

【詳細記事】NEXTGEAR JG-A7G70(ホワイトカラーモデル)(マウスコンピューター)の評価と紹介

第5位 NEXTGEAR JG-A7G70(RTX 5070×Ryzen 7 7800X3D)

A7G6T4060ti5700

価格:259,800円(税込)/ グラボ:Radeon RX 7800XT / CPU:Ryzen 7 7800X3D / CPUクーラー:240mm水冷CPUクーラー / メモリ:DDR5-5200 16GB / ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe対応 / 電源:750W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home

NEXTGEAR(マウスコンピューター)のゲーミングPCモデルになります。RX 7800XTとRyzen 7 7800X3D搭載モデルの中で、トップクラスのコスパNEXTGEARの見た目+サポート面が良いゲーミングPCです。

グラボのRX 7800XTは、WQHD環境でのゲームプレイが可能です。ローカル環境で生成AIを使いたい方には、おすすめ出来ません。NVIDIAのグラボの方がAI向けソフトウェアに最適化されており、互換性が高く、処理速度も速いためです。

CPUのRyzen 7 7800X3Dは、ゲーム性能がトップクラスのCPUになります。次代モデルであり、上位互換であるRyzen 7 9800X3D搭載モデルは、高すぎるという方におすすめのCPUです。

メモリはDDR5-5200 16GB、ストレージ容量はSSD 1TB Gen4と、必要十分で価格が抑えられています。電源ユニットは750W BRONZEと、全パーツの消費電力に対して、非常に余裕のある容量です。

メッシュ加工で冷却性も良く、フロントのクロス形状が特徴的な、オリジナルケースが採用されています。マウスコンピューターは、標準で3年間保証+24時間365日の電話サポートと、パソコンのトラブルに困りたくない方におすすめのBTOメーカーです。

【詳細記事】NEXTGEAR JG-A7A8X(マウスコンピューター)の評価と紹介

PC版ゲームをプレイする方におすすめのデバイス

ゲーミングマウス

Razer Viper V3 Pro

PC版FPSゲームを最高の環境でプレイしたい方に、おすすめのゲーミングマウスです。

Razer Viper V3 Proは、最大8000Hzのポーリングレート(マウスが1秒間にデータを送信する頻度)に加え、54gの軽量さを持つ、ゲーミングマウスです。万人ウケするシンプルな形状と見た目も、高く評価されています。

価格は若干高価ですが、約半年で急激に人気を伸ばし、すでにプロゲーマーの約2割(prosettings.net参照)が使用しているマウスである点から、常に売れ筋をキープしているゲーミングマウスです。

PC版FPSをプレイする方に、間違いなくおすすめ出来るゲーミングマウスになります。

ゲーミングモニター

BenQ ZOWIE XL2546X

PC版FPSゲームを最高の環境でプレイしたい方に、おすすめのゲーミングモニターになります。

BenQ ZOWIE XL2546Xは、低遅延のみならず、明るい場所を露出しすぎず暗いシーンでの視認性を高める、Black eQualizerなどの技術が高く評価されています。

価格は高価ですがプロゲーマーの愛用者の多さから、常に売れ筋をキープしているゲーミングモニターです。

PC版FPSで240fpsを初体験する方に、打ってつけのゲーミングモニターになります。144fpsを主体でFPSゲームをプレイする方、安価で済ませたい方は、BenQ ZOWIE XL2411Kもおすすめです。

ゲーミングPCコスパおすすめランキングはこちら

当ブログがコスパを重視して選んだ、ゲーミングPC選びの悩みから脱却出来る、おすすめゲーミングPCランキングです。

ゲーミングPCおすすめランキング【コスパ重視】