APEX LEGENDSやVALORANTなどのFPSゲームに触れ、ゲーミングPCの購入を検討している方は多いのではないでしょうか。
ゲーミングPCを購入しようと考えた時に、必ず悩みの種になるFPS値(フレームレート)。FPS値で最高レベルを目指すなら、やはり240Hz(fps)という数字は1つの目安になっています。
本記事では、FPS値が240Hz(fps)でるゲーミングPCのスペックをご紹介します。なお、今回ご紹介するゲーミングPCのスペックはAPEX、VALORANTといった軽めのFPSゲームにおいて、240Hzを狙えるスペックです。TARKOFなどの重いゲームでは240Hzは出ないのでご注意下さい。
240Hz(fps)を出すスペックとは
結論、240Hz(fps)を出すスペックは、グラフィックボード(以下略 : グラボ)でほとんど決まります。また、CPUとメモリも若干影響します。
グラボでfps値が決まるのは、グラフィックボードが、映像を出力する装置を担っているためです。CPUがfps値に若干影響するのは、グラボを統制している装置であるためになります。
また、特にCPUがfps値に影響するのは、フルHD解像度でのゲームプレイ時です。WQHD、4K解像度でのゲームプレイ時は、グラボへの依存度がかなり高くなります。WQHD、4K解像度でのゲームプレイ前提ならば、CPUスペックは若干妥協しても良いでしょう。CPUも妥協したくない、高性能CPUを使って作業したいなどの気持ちがある方は、妥協しないほうが良いです。
前述した内容から、フルHD解像度でのゲームプレイを考えている方は特に、グラボとCPUは重要視した方が良いと伝わったのではないでしょうか。
つまり結局は、予算内で出来るだけ良いグラボとCPUの組み合わせを選ぶのが、重要です。具体的な組み合わせに関しては、次の見出しでお話ししていきます。
またメモリの影響は、ゲームの推奨スペックに、メモリが足りていない時に起こります。逆に言えば推奨スペックさえ超えているなら、メモリの増強でフレームレートは上昇しないです。
現在においてメモリは32GB有れば、どんなゲームでも足ります。またそもそも、240Hz(fps)を狙うゲーミングPCには、標準で32GBのメモリが構成されているのが多いので、気にする必要もないでしょう。
240Hzを出せる組み合わせとおすすめPC
240Hz(fps)を出す、具体的なグラボとCPUの組み合わせは以下の3つです。おすすめの組み合わせ順で、ご紹介します。
- グラボ RTX 4060Ti & CPU Ryzen 7 5700X
- グラボ RTX 4060Ti & CPU Core i5-14400
- グラボ RTX 4070 SUPER & CPU Ryzen 7 5700X
グラボ RTX 4060Ti & CPU Ryzen 7 5700X
1つ目の組み合わせは、グラボ RTX 4060Ti & Ryzen 7 5700Xです。
APEXを低画質設定(フルHD)にすると、平均240Hz(fps)を出せ始める組み合わせになります。なおVALORANTでは、最高画質設定(フルHD)において平均490Hz(fps)ほど出せるスペックです。
グラボ RTX 4060Ti & CPU Ryzen 7 5700XのPC相場は、18万円ほどです。APEXなどの人気なfpsゲームで、240Hz(fps)を実現出来始めるために、人気なスペックになります。
また、ゲームの画質設定を最高設定のまま平均240Hz(fps)を出すには、相場が23万円ほどのゲーミングPCが必要です。画質設定を下げたくない方は、後述する組み合わせを参考にして下さい。
予算20万円を超えずに平均240Hz(fps)を出したい方は、RTX 4060Ti & Ryzen 7 5700Xの組み合わせ一択です。
RTX 4060Ti & Ryzen 7 5700XのおすすめPC(コスパ重視)
FRGKB550/WS1212/NTK
価格:162,980円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 4060Ti / CPU:Ryzen 7 5700X / CPUクーラー:空冷CPUクーラー / メモリ:DDR4-3200 32GB / ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe対応 / 電源:600W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home
FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCモデルになります。RTX 4060TiとRyzen 7 5700X搭載モデルの中で、トップクラスのコスパを誇る一台です。
グラボのRTX 4060Tiは、WQHD環境や、フルHD高フレームレート環境でのゲームプレイが可能です。CPUのRyzen 7 5700Xは、Core i5-14400同等の性能を持つ、コスパに優れたCPUになります。
メモリはDDR4-3200 32GB、ストレージ容量はSSD 1TB Gen4と、クリエイターの方にも嬉しい容量です。電源ユニットは600W BRONZEと、全パーツの消費電力に対して、非常に余裕のある容量になります。
フロンティアの台数限定セールで安くなっているモデルなので、購入を検討している方は早めの購入を検討下さい。
FRGKB550/WS1212/NTK(FRONTIER)の評価と紹介
RTX 4060Ti & Ryzen 7 5700XのおすすめPC(サポート重視)
NEXTGEAR JG-A7G6T
価格:179,800円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 4060Ti / CPU:Ryzen 7 5700X / CPUクーラー:240mm水冷CPUクーラー / メモリ:DDR4-3200 16GB / ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe対応 / 電源:750W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home
NEXTGEAR(マウスコンピューター)のゲーミングPCモデルになります。RTX 4060TiとRyzen 7 5700X搭載モデルの中で、優れたコスパ+NEXTGEARの見た目+サポート面が良いゲーミングPCです。
グラボのRTX 4060Tiは、WQHD環境や、フルHD高フレームレート環境でのゲームプレイが可能です。CPUのRyzen 7 5700Xは、Core i5-14400同等の性能を持つ、コスパに優れたCPUになります。
メモリはDDR4-3200 16GB、ストレージ容量はSSD 1TB Gen4と、必要十分で価格が抑えられています。電源ユニットは750W BRONZEと、全パーツの消費電力に対して、非常に余裕のある容量です。
メッシュ加工で冷却性も良く、フロントのクロス形状が特徴的な、オリジナルケースが採用されています。マウスコンピューターは、標準で3年間保証+24時間365日の電話サポートと、パソコンのトラブルに強いのが特徴的です。
NEXTGEAR JG-A7G6T(マウスコンピューター)の評価と紹介
グラボ RTX 4060Ti & CPU Core i5-14400
2つ目の組み合わせは、グラボ RTX 4060Ti & CPU Core i5-14400です。
1つ目の組み合わせ、グラボ RTX 4060Ti & Ryzen 7 5700Xとほとんど同等のスペックになります。CPUはやっぱりIntelが良いという方におすすめです。
APEXを低画質設定(フルHD)にすると、平均260Hz(fps)。なおVALORANTでは、最高画質設定(フルHD)において平均400Hz(fps)ほど出せるスペックです。
CPUの性能に対してのコスパとしては、Ryzen 7 5700Xの方が良いので、PC価格はCore i5-14400搭載モデルの方が、若干高くなります。
予算20万円を超えずにIntelCPUで、平均240Hz(fps)を出したい方は、RTX 4060Ti & Core i5-14400の組み合わせ一択です。
RTX 4060Ti & Core i5-14400のおすすめPC(コスパ重視)
FRGKB760/WS1202/NTK
価格:164,800円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 4060Ti / CPU:Core i5-14400F / CPUクーラー:DeepCool AK400 / メモリ:DDR4-3200 32GB / ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe対応 / 電源:600W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home
FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCモデルになります。RTX 4060TiとCore i5-14400搭載モデルの中で、トップクラスのコスパを誇る一台です。
グラボのRTX 4060Tiは、WQHD環境や、フルHD高フレームレート環境でのゲームプレイが可能です。CPUのCore i5-14400は、グレード5ながらグレード9の3世代前、Core i9-11900をも上回るコア数とパフォーマンスを持ちます。
メモリはDDR4-3200 32GB、ストレージ容量はSSD 1TB Gen4と、クリエイターの方にも嬉しい容量です。電源ユニットは600W BRONZEと、全パーツの消費電力に対して、非常に余裕のある容量になります。
フロンティアの台数限定セールで安くなっているモデルなので、購入を検討している方は早めの購入を検討下さい。
FRGKB760/WS1202/NTK(FRONTIER)の評価と紹介
グラボ RTX 4070 SUPER & CPU Ryzen 7 5700X
3つ目の組み合わせは、グラボ RTX 4070 SUPER & CPU Ryzen 7 5700Xです。
APEXは最高画質設定(フルHD)において、平均240Hz(fps)。なおVALORANTでは、最高画質設定(4K)においても、平均230Hz(fps)ほど出せるスペックです。
グラボ RTX 4070 SUPER & CPU Ryzen 7 5700XのPC相場は、23万円ほどです。ハイクラスに属する、グラフィックボードになります。
予算25万円以内で、フルHD画質最高設定において、平均240Hz(fps)を出せるようになるゲーミングPCが欲しい方。他のゲームをWQHD解像度でプレイしたい方におすすめです。
RTX 4070 SUPER & Ryzen 7 5700XのおすすめPC(コスパ重視)
A2-Gamingバトル/RAV006 SUPER
価格:219,800円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 4070 SUPER / CPU:Ryzen 7 5700X / CPUクーラー : AMD純正空冷クーラー / メモリ:DDR4-3200 32GB / ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe対応 / 電源:750W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home
駿河屋のゲーミングPCモデルになります。RTX 4070 SUPERとRyzen 7 5700Xの組み合わせで、トップクラスのコスパを誇る一台です。
グラボのRTX 4070 SUPERは、4K高フレームレート環境でのゲームプレイが可能です。CPUのRyzen 7 5700Xは、Core i5-14400同等の性能を持つ、コスパに優れたCPUになります。
メモリはDDR4-3200 32GB、ストレージ容量はSSD 1TB Gen4と、クリエイターの方にも嬉しい容量です。電源ユニットは750W BRONZEと、全パーツの消費電力に対して、非常に余裕のある容量になります。
駿河屋は2023年に、BTOPCを取り扱い始めたばかりですが、圧倒的なコスパの良さから、売れ筋をキープしているBTOメーカーになります。また自作PCユーザーにも人気な製品へ、カスタマイズ出来るのも良い点です。
A2-Gamingバトル/RAV006 SUPER(駿河屋)の評価と紹介
RTX 4070 SUPER & Ryzen 7 5700XのおすすめPC(サポート重視)
NEXTGEAR JG-A7G7S
価格:224,800円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 4070 SUPER / CPU:Ryzen 7 5700X / CPUクーラー:240mm水冷CPUクーラー / メモリ:DDR4-3200 16GB / ストレージ:SSD 1TB Gen4 NVMe対応 / 電源:750W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home
NEXTGEAR(マウスコンピューター)のゲーミングPCモデルになります。RTX 4070 SUPERとRyzen 7 5700X搭載モデルの中で、優れたコスパ+NEXTGEARの見た目+サポート面が良いゲーミングPCです。
グラボのRTX 4070 SUPERは、4K高フレームレート環境でのゲームプレイが可能です。CPUのRyzen 7 5700Xは、Core i5-14400同等の性能を持つ、コスパに優れたCPUになります。
メモリはDDR4-3200 16GB、ストレージ容量はSSD 1TB Gen4と、必要十分で価格が抑えられています。電源ユニットは750W BRONZEと、全パーツの消費電力に対して、非常に余裕のある容量です。
メッシュ加工で冷却性も良く、フロントのクロス形状が特徴的な、オリジナルケースが採用されています。マウスコンピューターは、標準で3年間保証+24時間365日の電話サポートと、パソコンのトラブルに強いのが特徴的です。
NEXTGEAR JG-A7G7S(マウスコンピューター)の評価と紹介
PC版ゲームをプレイする方におすすめのデバイス
ゲーミングマウス
Razer Viper V3 Pro
PC版FPSゲームを最高の環境でプレイしたい方に、おすすめのゲーミングマウスです。Razer Viper V3 Proは、最大8000Hzのポーリングレート(マウスが1秒間にデータを送信する頻度)に加え、54gの軽量さを持つ、ゲーミングマウスです。万人ウケするシンプルな形状と見た目も、高く評価されています。
価格は若干高価ですが、約半年で急激に人気を伸ばし、すでにプロゲーマーの約2割(prosettings.net参照)が使用しているマウスである点から、常に売れ筋をキープしているゲーミングマウスです。PC版FPSをプレイする方に、間違いなくおすすめ出来るゲーミングマウスになります。
ゲーミングモニター
BenQ ZOWIE XL2546X
PC版FPSゲームを最高の環境でプレイしたい方に、おすすめのゲーミングモニターになります。BenQ ZOWIE XL2546Xは、低遅延のみならず、明るい場所を露出しすぎず暗いシーンでの視認性を高める、Black eQualizerなどの技術が高く評価されています。
価格は高価ですがプロゲーマーの愛用者の多さから、常に売れ筋をキープしているゲーミングモニターです。PC版FPSで240fpsを初体験する方に、打ってつけのゲーミングモニターになります。144fpsを主体でFPSゲームをプレイする方、安価で済ませたい方は、BenQ ZOWIE XL2411Kもおすすめです。