ZETA DIVISIONコラボPCについて知りたいと、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
ZETA DIVISIONコラボPCは、オリジナルケースを採用し、デザイン性が非常にカッコいいゲーミングPCです。
本記事では、ZETA DIVISIONコラボPCと併せて、他のコラボPCや、パソコン工房(iiyama)についても紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。
- ZETA DIVISIONコラボPCの特徴
- ZETA DIVISIONコラボPCのスペック一覧と価格
- LEVEL-RG69-LC127-RBX-ZETA DIVISION [RGB Build]
- LEVEL-RG69-LC127-TAX-ZETA DIVISION [RGB Build]
- LEVEL-RG79-LC137KF-RBX-ZETA DIVISION [RGB Build]
- LEVEL-RG69-LC127K-VAX-ZETA DIVISION [RGB Build]
- LEVEL-RG79-LC139KF-VAX-ZETA DIVISION [RGB Build]
- LEVEL-RG79-LC139KF-XLX-ZETA DIVISION [RGB Build]
- LEVEL-RGX7-LCR79W-XLX-ZETA DIVISION [RGB Build]
- ZETA DIVISIONコラボPCのコスパと評価(評判)
- ZETA DIVISIONコラボPCは分割払い出来る?
- パソコン工房のコラボの違いは?
- パソコン工房について
- まとめ
ZETA DIVISIONコラボPCの特徴
ケースデザイン
右側面は、ZETA DIVISIONのロゴとタイポグラフィがデザインされた、オリジナルパネルになっています。
左側面は、ZETA DIVISIONのオリジナルデザインが楽しめるガラスパネルです。
R-Classのケースで、RGBファンなどをZETA DIVISIONカラーにライティングが可能です。自分好みの色にも変えれます。
特典(ZETA DIVISION PC壁紙)
ZETA DIVISION特別限定壁紙です。黒色ベースのスタイリッシュな壁紙で、画面の中までZETA DIVISIONに染めれます。コラボモデル専用ダウンロードページから、ダウンロードが可能です。
ZETA DIVISIONスペシャルステッカーになります。ステッカーのデザインも白黒で、非常にカッコいいです。
ZETA DIVISIONオリジナルラバーキーチェーンです。2022年8月29日から期間限定(キャンペーン)で、プレゼント中になります。オリジナルデザインモデルを購入した方、先着300名です。ZETA DIVISIONのチームカラーデザインになります。
ZETA DIVISIONコラボPCのスペック一覧と価格
モデル | グラボ | CPU | メモリ | ストレージ | 電源ユニット | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
LEVEL-RG69-LC127-RBX-ZETA DIVISION [RGB Build] | RTX 3060 | Core i7-12700 | DDR4 16GB | 1TB | 700W BRONZE | 254,900円 |
LEVEL-RG69-LC127-TAX-ZETA DIVISION [RGB Build] | RTX 3070 | Core i7-12700 | DDR4 16GB | 1TB | 700W BRONZE | 289,800円 |
LEVEL-RG79-LC137KF-RBX-ZETA DIVISION [RGB Build] | RTX 3060 | Core i7-13700KF | DDR5 16GB | 1TB | 700W BRONZE | 304,800円 |
LEVEL-RG69-LC127K-VAX-ZETA DIVISION [RGB Build] | RTX 3080 | Core i7-12700K | DDR4 16GB | 1TB | 800W GOLD | 344,800円 |
LEVEL-RG79-LC139KF-VAX-ZETA DIVISION [RGB Build] | RTX 3080 | Core i9-13900KF | DDR5 32GB | 1TB | 800W GOLD | 445,800円 |
LEVEL-RG79-LC139KF-XLX-ZETA DIVISION [RGB Build] | RTX 4090 | Core i9-13900KF | DDR5 32GB | 1TB | 1000W PLATINUM | 589,800円 |
LEVEL-RGX7-LCR79W-XLX-ZETA DIVISION [RGB Build] | RTX 4090 | Ryzen 9 7950X | DDR5 32GB | 1TB | 1000W PLATINUM | 614,700円 |
ゼータディビジョンコラボPCは、価格が高いものが多いです。エントリーモデルは約25万円と考えると、予算があまりない方には購入が厳しくなります。
スペックは、フルHD144fpsが安定して出せるようになる、RTX 3060Ti以上のミドルモデルからがおすすめです。
同じグラボが採用されているモデルは、CPUに違いがあります。ゲームにより向いていて、価格が安くなるIntelのCPUがおすすめです。
モデルは、やりたいゲームのプレイ環境(フレームレート・解像度)で決めるのが良いでしょう。グラボのスペックは、プレイ環境の良さに比例していきます。
グラボ | 性能目安 |
---|---|
RTX 4090 | 4K240fps フルHD300fps |
RTX 4080 | 4K200fps フルHD270fps |
RTX 3090 Ti | 4K170fps フルHD250fps |
RTX 3090 | 4K170fps フルHD250fps |
RTX 3080 Ti | 4K144fps フルHD240fps |
RTX 3080 | 4K144fps フルHD240fps(安定) |
RTX 3070 Ti | フルHD200fps フルHD240fps(不安定) |
RTX 3070 | フルHD200fps フルHD240fps(不安定) |
RTX 3060 Ti | フルHD170fps フルHD144fps(安定) |
RTX 3060 | フルHD144fps(不安定) |
また、BTOパソコンでのCPUや電源ユニットなどは、グラボに見合ったものが採用されます。なので、変更はしなくて問題ありません。
LEVEL-RG69-LC127-RBX-ZETA DIVISION [RGB Build]
価格:254,900円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 3060 12GB GDDR6/ CPU:Core i7-12700 / メモリ:DDR4-3200 16GB / ストレージ:SSD 1TB NVMe対応 / 電源:700W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home
ZETA DIVISIONコラボPCモデルで、最安値のモデルになります。
グラボのRTX 3060は、フルHD144fpsにおいて、ある程度安定しているゲームプレイが出来る性能です。正直、フルHD144fpsを安定させたい場合は、RTX 3060 Ti以上のモデルが良いでしょう。
CPUのCore i7-12700は、12コア20スレッドとマルチスレッド性能が高いCPUで、ゲーム配信といった複数作業に適しています。
メモリの16GBとストレージ1TB、電源ユニットの700W BRONZEは、スペックに対して標準です。
CPUの性能に対してグラボの性能が低いので、メイン用途にゲームを含む方には、あまりおすすめ出来ません。
LEVEL-RG69-LC127-TAX-ZETA DIVISION [RGB Build]
価格:289,800円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 3070 / CPU:Core i7-12700 / メモリ:DDR4-3200 16GB / ストレージ:SSD 1TB NVMe対応 / 電源:700W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home
ZETA DIVISIONコラボPCで、非常におすすめのモデルです。
グラボのRTX 3070は、フルHD200fpsで安定したゲームプレイが可能な性能です。
CPUのCore i7-12700は、ハイクラスに含まれ始めるスペックを持つCPUになります。
メモリの16GBやストレージ1TBは、スペックに対して標準な構成ですね。
電源ユニットは700W BRONZEと、RTX 3070を搭載しているのでGOLD認証が欲しくなりますが、電力としては十分です。
LEVEL-RG79-LC137KF-RBX-ZETA DIVISION [RGB Build]
価格:304,800円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 3060 / CPU:Core i7-13700KF / メモリ:DDR5-4800 16GB / ストレージ:SSD 1TB NVMe対応 / 電源:700W 80PLUS BRONZE / OS : Windows 11 Home
ZETA DIVISIONコラボPCモデルで、正直おすすめ出来ないモデルです。
CPUの性能に対してグラボの性能が低く、ゲームをメイン用途に含む方にはおすすめ出来ないためになります。
グラボのRTX 3060は、フルHD144fpsにおいて、ある程度安定したゲームプレイが出来る性能です。
CPUのCore i7-13700KFは、2022年10月20日に発売された、最新でトップクラスのCPUになります。インテルのCPUで最後にFとつくCPUは、内臓グラボがないCPUです。
つまり、独立したグラボがないと映像が出力されないCPUになります。ゲーミングPCは、独立したグラボが必ず搭載されているので問題ありません。
メモリの16GB、ストレージの1TBは、スペックに対して標準になります。電源ユニットは、CPUがCore i7-13700KFなのを考えると、800W GOLD認証は欲しくなりますね。
LEVEL-RG69-LC127K-VAX-ZETA DIVISION [RGB Build]
価格:344,800円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 3080 / CPU:Core i7-12700K / メモリ:DDR4-3200 16GB / ストレージ:SSD 1TB NVMe対応 / 電源:800W 80PLUS GOLD / OS : Windows 11 Home
ZETA DIVISIONコラボPCモデルで、グラボがハイクラスに含まれ始め、非常におすすめのモデルです。
グラボのRTX 3080は、フルHD240fpsで安定したゲームプレイが出来る性能になります。
CPUのCore i7-12700Kは、Core i7-12700とほぼ変わらない性能です。CPUの在庫状況から、Core i7-12700Kが採用されているのでしょう。
メモリの16GB、ストレージの1TBはスペックに対して標準です。4K動画などの重たい動画編集をする方は、メモリを32GBにカスタマイズするのをおすすめします。
LEVEL-RG79-LC139KF-VAX-ZETA DIVISION [RGB Build]
価格:445,800円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 3080 / CPU:Core i9-13900KF / メモリ:DDR5-4800 32GB / ストレージ:SSD 1TB NVMe対応 / 電源:800W 80PLUS GOLD / OS : Windows 11 Home
1つ上のZETA DIVISIONコラボPCモデルのCPUが、Core i9-13900KFに変わったモデルになります。また、メモリは32GBに変わっています。
CPUのCore i9-13900KFは、第13世代最新で、正しく最高スペックのCPUです。インテルのCPUで最後にFがつくCPUは、内臓グラボが搭載されていないCPUになります。
つまり、独立したグラボがないと映像が出力されないCPUです。ゲーミングPCは、独立したグラボが必ず搭載されるので問題ありません。
CPUが最高スペックのCPUなので、RTX 3080ではCPUの性能を活かしきれず、勿体ないと感じます。CPUの余裕は生まれるので、熱の発生を抑える点では良さそうです。
LEVEL-RG79-LC139KF-XLX-ZETA DIVISION [RGB Build]
価格:589,800円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 4090 / CPU:Core i9-13900KF / メモリ:DDR5-4800 32GB / ストレージ:SSD 1TB NVMe対応 / 電源:1000W 80PLUS PLATINUM / OS : Windows 11 Home
ZETA DICISIONコラボPCモデルで、正に最高スペックといえるモデルです。
グラボのRTX 4090は、4K240fpsで安定したゲームプレイが出来る性能になります。
CPUのCore i9-13900Kも、24コア32スレッドと異次元の性能を持ったCPUです。
メモリの32GB、ストレージの1TBはスペックに対して標準です。動画を保存する用途がある方は、ストレージを増やすのがおすすめになります。
電源ユニットも1000W PLATINUMになっており、スペックに対して標準になります。最高スペックのゲーミングPCを求める方に、おすすめのPCです。
LEVEL-RGX7-LCR79W-XLX-ZETA DIVISION [RGB Build]
価格:614,700円(税込)/ グラボ:GeForce RTX 4090 / CPU:AMD Ryzen 9 7950X / メモリ:DDR5-4800 32GB / ストレージ:SSD 1TB NVMe対応 / 電源:1000W 80PLUS PLATINUM / OS : Windows 11 Home
1つ上のZETA DIVISIONコラボPCモデルのCPUが、Ryzen 9 7950Xに変わったモデルになります。
Ryzen 9 7950XはRyzenシリーズの最高スペックCPUです。コア数はCore i9-13900Kに劣りますが、パフォーマンスは優れています。
どちらがいいかは用途によるでしょう。
ZETA DIVISIONコラボPCのコスパと評価(評判)
コスパは?
同スペックのモデルと比べるとコスパは良くないです。パソコン工房の他モデルと比較してみましょう。
モデル | グラボ | CPU | メモリ | ストレージ | 電源ユニット | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
ZETAコラボPC | RTX 3070 | Core i7-12700 | DDR4 16GB | 1TB | 700W BRONZE | 289,800円 |
RIDDLEコラボPC | RTX 3070 | Core i7-12700 | DDR4 16GB | 1TB | 700W BRONZE | 289,800円 |
通常モデル | RTX 3070 | Core i7-12700 | DDR4 16GB | 1TB | 700W BRONZE | 254,800円 |
通常モデル[RGB Build] | RTX 3070 | Core i7-12700 | DDR4 16GB | 1TB | 700W BRONZE | 269,800円 |
ただ、コスパが悪いのは当たり前です。そもそもコラボPCは価格の中に、オリジナルのデザイン+購入特典+コラボ料金が反映されているためですね。
RIDDLEなどの他コラボモデルとの価格差はないので、応援しているチームのPCを買うのがおすすめでしょう。
他社同スペックPCとの比較もしてみましょう。コスパ最強のBTOメーカーFRONTIERとの比較です。
LEVEL-RG69-LC127-TAX-ZETA DIVISION [RGB Build]と構成が似ている、FRONTIER台数限定セールのFRGAH670/WS1102/NTKとで、比較をしていきます。
モデル | グラボ | CPU | メモリ | ストレージ | 電源ユニット | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
LEVEL-RG69-LC127-TAX-ZETA DIVISION [RGB Build] | RTX 3070 | Core i7-12700 | DDR4 16GB | 1TB | 700W BRONZE | 289,800円 |
FRGAH670/WS1102/NTK | RTX 3070 | Core i7-12700F | DDR4 32GB | 1TB | 850W GOLD | 229,800円 |
コスパを重視するならやはり、他社のゲーミングPCか、パソコン工房の通常モデルがおすすめです。
結論、ZETA DIVISIONコラボPCは、ZETA DIVISIONを応援している方、ZETA DIVISIONコラボPCのデザイン性が好きな方におすすめのPCになります。
Twitterでの評価
コラボPCの評価を見る限り、良い評価が多く悪い評価はないようです。購入者は、ZETA DIVISIONのファンの方は勿論、デザインで購入した方も多く感じました。
ZETA DIVISIONコラボPCは分割払い出来る?
ZETA DIVISIONコラボPCを含むパソコン工房では、クレジットカードでの分割は勿論、ショッピングローンでの分割払いも出来ます。
また、ショッピングローンのジャックスは、36回払いまで分割手数料が無料なのでおすすめです。期間限定のキャンペーンになります。
クレジットカードローンとショッピングローンの違いは、一回のお買い物ごとに審査が入る点です。つまり、ゲーミングPC購入時に審査が入ります。審査は最短一日で終了です。
パソコン工房のコラボの違いは?
パソコン工房のコラボの違いは、オリジナルデザインのケースや、購入特典です。
ZETA DIVISIONコラボPC含む、多くのLEVEL∞(レベルインフィニティ)とe-Sports(eスポーツ)団体のコラボは、通常モデルのPC+コラボ特典をコラボPCとしています。
そんな中、オリジナルデザインケースを販売しているのは、GAMEWITH、ZETA DIVISION、RIDDLEの3団体です。
RIDDLE(ボドカさん)コラボゲーミングPCを紹介【最新】
GAMEWITHコラボゲーミングPCを紹介【2022年最新】
パソコン工房について
BTOメーカー、パソコン工房についてもまとめています。是非参考にして下さい。
【最新】パソコン工房(LEVEL∞)のおすすめゲーミングPC
まとめ
本記事では、ZETA DIVISIONコラボPCについて紹介しました。
ZETA DIVISIONコラボPCはオリジナルデザインケースが採用され、特典でスペシャル壁紙とステッカー、ラバーキーホルダーが付いてきます。
ZETA DIVISIONコラボPCはスペックが高めで、同じグラボのモデルは、CPUの違いがありました。
ZETA DIVISIONコラボPCのコスパは悪いですが、コラボPCは価格にオリジナルのデザイン+購入特典+コラボ料金が反映されているので当たり前になります。
結論、ZETA DIVISIONの選手やクリエイターを応援している方、ZETA DIVISIONコラボPCのデザイン性が好きな方には、おすすめのゲーミングPCです。
分割払いは、クレジットカードローンとショッピングローンが可能になります。ショッピングローンのジャックスは、36回払いまで分割手数料が無料です。