一番安くゲーミングPCを買う方法とは【詳しくなくてもお得に買えます】

※当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
※当ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ゲーミングPCを購入しようかと調べてみた時に、多くの方が「高い」という感想をもったことでしょう。ゲーミングPCを安く買うにはどうしたらいいかと考える気持ち、分かります。

ゲーミングPCは、各BTOメーカーのセール時期に買うと安く購入が出来ます。また先に話しておきますが、PCゲームをやるためにゲーミングPCを買おうと考えているのであれば、安くても約15万円ほどがおすすめです。

私は10万円などで販売されているゲーミングPCを買う価値はほぼ無いと考えます。簡単にいうと約10万円のゲーミングPCを買うなら、約5万円のPS5を買った方が良いためです。

本記事では、ゲーミングPCを一番安く買う方法と併せて、コスパが良いゲーミングPCについても紹介しますので、是非参考にして下さい。

安くゲーミングPCを買う方法とは

結論、安くゲーミングPCを買う方法は「BTOパソコンメーカーのセール時期に、ゲーミングPCを買う」です。

BTOパソコンメーカーとは、注文を受けてからPCを組み立てて、販売をするメーカーのことです。多くのBTOパソコンメーカーは、ゲーミングPCの販売をしています。

具体的にはパソコン工房、mouse computer、FRONTIREなどが挙げられます。

なぜBTOメーカーだと安くなるの?と思う方も多いでしょう。理由に関しては、次の見出しでご説明致します。

なぜ安く買えるのか

BTOパソコンメーカーでゲーミングPCを買うと安くなる理由は、先述した通り、注文を受けてからPCを組み立てて、販売するという体制だからです。

つまりは、在庫のリスクが絡んでいます。パソコンは価格の下落が大きいので、完成品で販売すると在庫を抱えるリスクが高いです。

ただBTOの販売は注文を受けてから組み立てるので、在庫のリスクが低く、価格に還元できて安くなります。BTOパソコンメーカーでゲーミングPCを買うと安くなる、大きな理由ですね。

私も最初は「BTOパソコンってオーダーメイドってことだし、なんで安くなるのだ」と思っていましたが、理由を聞いて納得しました。

具体的な安くゲーミングPCを買う方法を紹介

具体的な安くゲーミングPCを買う方法を紹介していきます。

欲しいスペックを決め、各BTOショップで価格を比較

本記事を読まれている方は欲しいスペックというより、とにかく安くゲーミングPCを買いたいと思っている方が多いと思います。

ですが例えば、FPSゲームをするという目的があるなら、出したい平均fps値が決めるのが非常に大切です。平均fps値は満足感に直結する重要な点のためですね。平均fps値を決めると同時に、必要なPCスペックも決まります。

詳しい選び方を知りたい方は以下の記事がおすすめです。

ゲーミングPC(パソコン)の選び方【初心者さん向け】【重要】

平均fps値の参考表を貼っておきます。なお以下の表はApexの場合です。以下の表でFortniteは-10fps、Valorantは+145fps、Tarkofは-40fpsの平均fps値になると考えて下さい。

APEXでの平均fps値と画質最高設定(フルHD)低設定(フルHD)
144fps約18万円約15万円
175fps約23万円約18万円
200fps約27万円約23万円
240fps約45万円約27万円

各価格帯で採用されているPCスペック(一般的なグラボとCPU)は、以下の表にある通りです。

予算と各パーツグラフィックボードCPU
約15万円RTX 3060Core i5-12400
約18万円RTX 3060 TiCore i5-12400
約23万円RTX 3070Core i7-12700
約27万円RTX 3080Core i7-12700
約45万円RTX 4090Core i7-13700K

PCスペックが決まったら、各BTOショップで価格比較をしましょう。下3つがおすすめのBTOパソコンメーカーです。

おすすめBTOパソコンメーカー

>> FRONTIRE公式サイト

>> パソコン工房公式サイト

>> mouse computer公式サイト

セールで欲しいスペックが出るのを待つ

ゲーミングPCがすぐ欲しい訳ではない方は、より安くゲーミングPCが購入できる、BTOメーカーのセールを待つのがおすすめです。

BTOメーカーのセールは一般的に、季節に合わせて行われています。FRONTIERは特にセールを行う頻度が高く、非常におすすめです。

FRONTIERについて、詳しく解説した記事も用意しています。

【最新】FRONTIERのおすすめゲーミングPC

コスパ重視のゲーミングPCおすすめランキングはこちら

ゲーミングPCおすすめランキング【コスパ重視】